波動

波の重ね合わせの原理と合成波の作図!波の独立性とは?

物体同士がぶつかると、どうなるでしょう?
例えば、自動車同士がぶつかったらクラッシュして大変なことになりますよね。

 

このように、物体同士がぶつかったら、跳ね返ったり壊れて変形したりしますね。
では、波と波がぶつかったらどうなるのでしょう?

 

「波が跳ね返るかも・・・?」
「片方の波に全て飲みこまれるかも」

 

どれも違いますよ。
実は、波と波がぶつかるときの様子は、物体同士がぶつかる場合とは全く違います。

 

そのことを表したのが『重ね合わせの原理(かさねあわせのげんり)』と『波の独立性(なみのどくりつせい)』なのです。
波特有の大切な性質なので、ここでしっかり理解しておきましょうね。

 

続きを読む

波の表し方!波の基本式や波長と振動数と周期の求め方!

今回から、『』(または『波動(はどう)』)について学んでいきましょう。

 

世の中は、波にあふれているんですよ。

 

まずは、海岸に打ち寄せる、波。

 

音も音波(おんぱ)という波ですね。

 

音波は目に見えませんが、例えば糸電話。
糸電話で相手の声が聞こえるのは、糸が振動して音波を伝えているからですよ。

 

人間が話す声も、空気を振動させて音波として伝わっていますね。

 

よく使っているスマートフォンも電波という波を用いて通信をしますよね。

 

それから、中学生の理科で勉強した地震。
これも、地震波という波です。
P波、S波。なんて言葉覚えてますか?

 

波は、私たちの生活と深く関わっているんですね。

 

波動の分野は、力学のような難しい計算はあまりありませんよ。
イメージで問題が解けるので、実はとっても簡単なんですね。

 

ただし、覚える用語がちょっと多いのです。
今回は、『』を表す用語をマスターしましょう!

 

続きを読む